CBDは苦味が気になる成分です。
「あの苦味が苦手で摂取に抵抗がある」という方もいるのではないでしょうか。
味をあまり気にせずに摂取できる形状が錠剤です。
CBD製品はオイルやリキッドが多く出回っていますが、錠剤はあるのでしょうか。
錠剤で摂取するメリットやCBD製品の選び方についても解説していきます。
CBDとはどのような成分?
大麻草は古くから人間が利用してきた植物です。
神社のしめ縄、衣服、食品などとして現在でも利用されています。
大麻草にはカンナビノイドという成分が含まれていて、現在わかっているだけでも少なくとも80種類はあるだろうといわれています。
CBDは大麻草に含まれるカンナビノイドの一種です。
現在研究が進められており、数々の研究報告がされ、注目されている成分です。
海外セレブやアスリートも注目しているといわれています。
人間の体内にはエンドカンナビノイドシステム(ESC)という機能が備わっています。
ESCは生態機能の調節にかかわっており、体温、血圧、心拍数、睡眠、食欲などを調整しています。
ESCに働きかけるものが内因性カンナビノイドです。
内因性カンナビノイドは受容体に働きかけ、ESCの調整にかかわっていると考えられています。
ところが、内因性カンナビノイドは加齢やストレスなどによって減少をします。
CBDは受容体に働きかけ、ESCの働きをサポートすることが期待できる成分です。
錠剤で摂取するメリット
錠剤とは、有効成分だけ、または有効成分と添加物を固めたものです。
直径は6~15mmほど、形状はレンズ形、竿形、円盤形などをしています。
作り方には圧縮形成する打錠法と、有効成分と添加物を混ぜて練り伸ばしたものを一定の形に打ち抜く湿製法の2通りがあります。
では、どのようなメリットがあるのかみていきましょう。
持ち運びしやすい
錠剤は小さな粒で軽く、液漏れをする心配がなく、持ち運びしやすくなっています。
CBDオイルの場合、ビンに入っているのでビンの重さもあり、またカバンなどに入れて液漏れする心配があります。
それに対し、錠剤ならこういった心配がありません。
一定量を摂取しやすい
錠剤は1錠あたりの有効成分が一定です。
同じ製品であるにもかかわらず、この粒は配合量が100mg、この粒は200mgといったことはなく、常に一定の量になっています。
そのため、どれくらいの量の有効成分を摂取したのかわかりやすくなっています。
取扱しやすい
CBDリキッドは電子タバコを使用して蒸気にしなければなりません。
リキッドがなくなれば充填する必要があり、その際にこぼして手を汚すこともあります。
オイルはビンを倒してこぼしてしまったり、うまく舌の下に垂らすことができなかったりなど、慣れないうちは扱いに苦労をすることでしょう。
しかし、錠剤ならこぼしたとしても周りを汚すことがなく、取り扱いがしやすいです。
錠剤のデメリット
錠剤にはデメリットも存在します。
微調整しにくい
錠剤はあらかじめ配合量が決まっているため、摂取量を微調整しにくいです。
オイルの場合だと1滴、2滴など細かく量を調節できます。
大きな粒は飲み込みにくい
大きな粒だったり、嚥下機能が弱い方は、錠剤を飲み込みにくく感じるかもしれません。
水が必要
特殊な仕様を除き、水と一緒に服用しないと喉に貼りついてしまうことがあります。
CBDには錠剤タイプがある?選び方は?
CBDにはカプセルタイプはあるのですが、錠剤タイプは日本では流通していません。
CBDは脂溶性の成分で油と一緒に摂取をすると吸収がよくなることが期待できます。
CBDカプセルはCBDオイルをカプセルに閉じ込めたもので、オイルと一緒に摂取できるため吸収がよくなると考えられます。
錠剤はオイルを一緒に配合することが難しく、オイルと一緒でないCBDはオイルと一緒の場合と比べて吸収率が下がってしまう可能性があります。
粒タイプのものでCBDを摂取したいなら、CBDカプセルを選ぶとよいでしょう。
カプセルも錠剤と同じような大きさ、形をしています。
錠剤とカプセルのメリット・デメリットもほぼ同じです。
持ち運びしやすく、一定量を摂取しやすく、取扱しやすくなっています。