ラベル 濃度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 濃度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

CBDの濃度を計算する際の注意点と濃度以上に大切なポイント


CBD製品を買う際に、CBDがどれくらい含まれているのか?そこが気になる人は多くいるでしょう。

いわゆる濃度が重要だと考えている人からすれば、製品ごとに濃度がどれくらいか?を考えないといけません。

ただ、実際に製品ごとに濃度を計算しようとする際には、注意をしないといけない点があります。

正しい認識を持ったうえで実際に濃度を計算する必要があるので、CBD製品の購入前には以下の点を知っておきましょう。

また、濃度だけにこだわるのではなく、他にも見るべきポイントがありますから、そこに関しても理解しておいてほしいです。


CBD製品の濃度を計算するときには単位に注目しよう

CBD製品を購入する際に、CBDの含有量はどれくらいか?そのパーセンテージが気になる人がいます。

したがって、そういった人は当然計算をしていくことになりますけど、ここで重要なのは単位が揃っていないという部分です。

基本的にCBD製品に関して、総量はml、CBDの量はmgが使用されていることが多いでしょう。

つまり、単位を揃えないと計算がしづらい状況と言えるので、まずは単位を一方に合わせていく必要があります。

1mlは1000mgに相当するため、そういった部分を踏まえたうえで単位を揃えて計算をすることが大切です。

小学生でも可能な計算でしょうから、難しい部分は特にないと言えるため、大人であれば問題ないはずです。

そうやって単位を揃えたうえで濃度を計算すると、濃度がどれくらいか?が分かりやすく、複数の製品で比較がしやすいでしょう。

こういった部分はついつい見逃してしまう可能性があるため、実際にCBD製品の濃度に関して興味を抱いている人は頭に入れておいた方が良いです。


濃度にそこまでこだわる必要はない

CBDオイルなどを購入する際に、濃度を計算して比較するのは悪い行為ではないものの、濃度にこだわりすぎるのはよくありません。

というのも、濃度がそこまで重要か?というと、最も重要とは決して評価できないからです。

したがって、濃度よりも特に大切な部分に注目すべきなのですが、それが量そのものです。

CBDがどれくらい含まれているのか?という絶対量が極めて重要であり、そこで選んでいくのがベストと言えます。

したがって、濃度を計算するのは良いとしても、その計算自体に特に意味があるとは言い難いわけです。

濃度が高い方が効果がありそうに見えるかもしれませんが、濃度が高いとしても、絶対量が相対的に小さい場合には効果も小さくなります。

ある製品とある製品を比べたときに、濃度が相対的に低いとしても、絶対量が多ければ、そっちの方がおすすめできるわけです。

だから、実際にCBDオイルなどを購入する際に、中に含まれているCBDに注目をするならば、絶対量が特に大切という点は覚えておいてほしいです。


絶対量が特に多いものをいきなり買う必要はない

CBD製品を買うときには、濃度を計算するよりも、絶対量を調べてそれを比べると良いと言いました。

基本的に絶対量が多い方が効果が大きくなると言えるので、ここはCBDユーザーであれば知っておくべきポイントです。

ただ、いきなり絶対量がとても優れている製品を買うべきか?というと、そうとは言い切れません。

CBD製品はCBDの量に比例して、値段が高くなる傾向にあるので、絶対量が多いものほど高価で金銭的負担が大きいでしょう。

実際、自分が欲している効果がきちんと出るために必要なCBD量の基準が、意外と低い場合があります。

どのくらいの絶対量が自分に必要なのか?に関して、事前に完全に予測することは難しいため、絶対量が最高レベルのものが必要か?というと、そうとは言えない可能性が高いです。

だから、いろいろな製品を見比べていく中で絶対量が中くらい、値段も中くらいのものから使用して、効果の出現の程度を観察していくと良いと思います。

そして、期待した効果が出なかった際には、少しずつ絶対量が多いもの、値段が高いものを選んで使用していくと良いのではないでしょうか?

CBD製品においては、濃度を計算するよりも、絶対量を見比べることが重要とは言えるものの、絶対量を見比べたうえでどれを実際に使うか?に関しても大切なポイントがあると言えます。

効果をきちんと出すために、製品を吟味するのは良いのですが、その際には適切な知識を頭に入れておく必要があるということです。


ラベル 濃度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 濃度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

CBDの濃度計算とCBD製品の選び方


CBD製品には濃度が記載されています。

さまざまなCBD濃度の製品があるので、どれを選んだらいいのか迷ってしまうことがありませんか。

この記事では、濃度は何を表しているのか、CBD製品をどのように選んだらいいのか解説していきます。


CBD濃度「%」で考えよう

CBDオイルやリキッドには5%、10%などCBDが配合されている濃度が記載されています。

日本国内で販売されているCBDオイル、CBDリキッドの場合だと、2%から20%くらいまでの製品があります。

「%」で濃度を示すだけでなく、「○○mg配合」という表記もあります。

%とmgの2つで表記されていると、どちらの表現方法で判断したらいいのか迷ってしまいます。


まず、濃度の求め方を確認しておきましょう。

濃度(%)は、(溶質の質量)÷(溶液の質量)×100の計算式で求めることができます。

溶質の質量とは、溶けている物質の重さ、溶かす物質の重さのことで、溶液の質量とはできた物質の重さのことです。

溶質の質量が10mg、溶液の質量が100mgの場合だと、0.01g÷0.1g×100=10%になります。

このとき、単位に気をつけてください。

溶液はmgやgではなく、mlで表記されていることがあります。

単位が違うと計算が間違ってしまいます。

CBDオイルの場合、正確には1ml=1gではありませんが、水は1ml=1gなので、同じように考えると計算がしやすくなります。


CBD配合量が500mgと同じでも、製品の容量が10mlと30mlでは、配合されているCBDの濃度は違います。

濃度が高いのは10mlの方です。

配合量(mg)だけを見るとCBDがたくさん含まれているように感じてしまいがちですが、濃度(%)で計算をすると少ないことがあります。


実際に口にする量でも濃度が変わってくる

10mlのCBDオイルで、濃度が10%のものと5%のものがあったとします。

10%のものを1ml摂取した場合と5%のものを2ml摂取した場合では、実際に口にしているCBD量は同じになります。

CBD濃度が高いものなら少量でもより多くのCBDを摂取でき、CBD濃度が低いものでも、たくさんのCBDオイルを摂取すれば、口にできるCBDの量を増やすことができるのです。

このように実際に使用するCBD製品の量によっても体内に取り込むCBD量が変わってきます。


CBD濃度と期待できる効果の関係

CBDは心身のコンディションをサポートしてくれることが期待できる成分です。

変化を感じるCBD量は人によって違い、少量でも感じられる人もいれば、多くの量を摂取してやっと感じられる人もいます。

人それぞれ感受性、生活環境、体質などが違うので、どれくらいの量のCBDを摂取したら変化を感じられるのかも違うのです。

CBDは忍容性が高いといわれる成分ですが、人によっては少量でも頭痛や吐き気などの不調があらわれてしまうことがあるので、最初は少量から摂取するようにしましょう。

少しずつ量を調整して体の変化を確かめていきます。


CBDの選び方

数多くあるCBD製品の中から、どのように選んでいけばよいのでしょうか。


濃度と配合量を確認する

容量10mlでCBD500mg配合(5%濃度)のオイルと、容量20mlでCBD500mg配合(2.5%濃度)のオイルを比べると、同じ量(mg)の配合ですが容量は20mlの方が多いので、20mlオイルの方がお得に感じることでしょう。

しかし、濃度を比べると10mlオイルの方が高くなっています。

10mlのオイル3滴で摂れるCBD量を20mlオイルで同じだけ摂ろうとすると6滴必要になります。

同じ量のCBDを摂取するにしても、敵数が少ない方が楽でしょう。

自分にあっているのか、楽に摂取できるのか考えて選んでみてください。


フレーバー

CBDオイルには、MCTオイルやヘンプオイルが使用されていて、どのようなオイルを使用してるのかによって、若干味が異なります。

MCTオイルは無味無臭なオイルです。

ヘンプオイルは、わずかに味がすることがあります。

また、CBDリキッドにはフレーバーがつけられています。

CBD製品を利用し続けるなら、好みのフレーバーのものを選びましょう。

ラベル 濃度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 濃度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示