CBDはリラックスやイキイキとした毎日をサポートしてくれる成分です。
現代社会はストレスが多く、もっとリラックスしたい、ハツラツとした毎日を送りたいと考えている人は少なくありません。
このような日常なので、CBDを日常的に摂取すれば心身のサポートが期待できそうですが、CBDは日常的に摂取しても安全なのでしょうか。
CBDとは?安全性は?
大麻草には80種類以上のカンナビノイドが含まれています。
CBDは大麻草に含まれるカンナビノイドの一種で、カンナビジオール((Cannabidiol)の略です。
大麻草は危険だと認識している人もいることでしょう。
危険なのは大麻草に含まれるTHCという成分で、THCはマリファナの主成分です。
THCは日本の法律で禁止されています。
THCは脳にある受容体・CB1への親和性が高く、受容体に働きかけて幻覚、幻聴、精神錯乱などを引き起こします。
CBDはTHCに比べるとCB1への親和性が低く、幻覚、幻聴、精神錯乱などを引き起こす作用はありません。
日本の法律では禁止されていない成分です。
CBDはマリファナとは使用している麻の種類や部位が違います。
麻にはいくつかの品種があり、品種によってCBDやTHCの含有量が異なります。
CBDを抽出する際には、THCの含有量が0.3%未満のものが使用されています。
また、日本の法律では大麻草の花穂や葉は禁止されているため、CBDの抽出には大麻草の種子や茎が使用されています。
メーカーによって抽出方法は異なりますが、超臨界二酸化炭素抽出方法という化学的な薬品を使用しない抽出方法があります。
このように、CBDは安全性に配慮した成分です。
CBD製品の安全性は?
製品にするときには添加物が加えられることがあり、CBD自体が安全であっても製品になると安全だとはいい切ることができません。
では、日本で販売されているCBD製品は安全なのでしょうか。
CBDを日本に輸入する際には、成分分析書、証明書、写真などを提出する必要があります。
成分分析ではTHCの混入の有無を調べています。
THCが含まれているものは日本には輸入できません。
CBDを抽出するための大麻草は、メーカーによっては無農薬で栽培をしています。
種子から製造の段階までが管理されており、安全性に配慮したメーカーがあります。
CBD製品には、オイル、リキッド、チョコレート、クリームなどさまざまな形態があります。
オイルにはヘンプオイルやMCTオイルなどが配合されています。
これらの油脂は食品として利用されているものです。
リキッドには香料が使用されていますが、厚生労働省によって食品添加物として認められているものです。
チョコレートは、一般的なお菓子のチョコレートと同じようなものにCBDを配合しています。
クリームは肌に塗るタイプで、ホホバオイルやシアバターなどが使用されています。
これらの油脂は化粧品に一般的に使用されています。
CBDを日常的に使っても大丈夫?
CBDは忍容性の高い成分で、1日1500mg程度までなら摂取しても問題ないといわれています。
しかし、人によって感受性が違い、摂取量が少なくても頭痛や胃腸障害などが現れてしまうことがあります。
日常的に摂取するためには、自分にとっての安全に摂取できる量を知っていることが大切です。
はじめてCBDを摂取する場合は少ない量を試してみましょう。
オイルの場合は1滴、2滴と微量調整ができます。CBDオイルのCBD濃度は5~15%程度で製品によって異なるので、1滴であってもCBD摂取量が違ってくるのですが、まずは1滴からはじめてみましょう。
体の様子を確認して、問題がなければ少しずつ量を増やしていくようにします。
たくさん摂ればよいのではなく、ある量を超えるとCBDの心身への働きが低下をします。
チョコレートやグミなどお菓子にCBDを配合している製品は食べ過ぎに気をつけましょう。
食べ過ぎると糖分、脂肪分、カロリーの摂りすぎになり、肥満につながります。
お菓子感覚で手軽に食べられるので、つい食べ過ぎてしまうかもしれませんが、1日の摂取量に気をつけましょう。