ラベル 医薬品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 医薬品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

CBDを医者が処方するというケースはありえるのか?


CBDと言えば、医療の現場でも用いられている存在であり、その役割に関しては非常に評価が高い状況です。

つまり、医者もCBDの有用性を認めているわけですから、もしかしたら医者から処方してもらえるのでは?と考える人がいるかもしれません。

CBDは基本的には安全なものではありますけど、危険性が一切ないとは言えないでしょう。

したがって、できるならば医者から処方してもらったものを使いたい、医者が処方したものは安全に違いないと考えている人がいるはずです。

ただ、実際にそんなことはありえるのか?医者がCBD製品を処方する可能性について知っておくと良いです。


医者からCBDを処方してもらえればCBD選びが楽になる

CBDに関心がある人にとって、CBD製品を選ぶ作業は面倒に感じる可能性があるでしょう。

どれがいいのか?どれが望ましいのか?適切な知識を持っていない人にとっては苦痛に思えてくるかもしれません。

でも、医者がCBDを処方してくれる状況があれば、安全性という面では絶対に問題ないはずだと評価できると思います。

すなわち、おすすめのCBD製品を簡単に見つけることができるわけで、これは非常に大きなメリットと言えるはずです。

だからこそ、医者がCBDを処方してくれることはないのか?と考えるケースが出てくるのでしょう。

実際、医者がCBDを自ら処方する状況については、国ごとに対応が異なっており、一概には言えません。

そもそもCBDを法的にどのように扱うか?という点がまず国ごと(場合によっては州ごとにも)に違うので、それ以外の部分についても対応の仕方に差があります。

したがって、この部分については、日本とそれ以外では状況が異なるという点をまず理解しておく必要があります。


医者からの処方がないとCBD製品を手に入れることができない国はある

世界の中には、CBD製品を実際に手に入れて、使うにあたって医者からの処方が必須という国が存在しています。

それは例えばニュージーランドで、医者から処方されたもの以外を使用したり、購入したりすると違法という扱いになっています。

今後どうなるか?分からないものの、ニュージーランドではCBDがそういった扱いを受けていた時期はあるということです。

ニュージーランドの場合には、医者からの処方がないとCBDを使うことはできないため、自由に購入、使用ができない状況と言えます。

日本の場合には、医者が処方するか?どうかはともかく、医者の処方がなくても購入、使用することはできます。

つまり、日本と比べれば、CBDの利用においてかなり不自由な状況があったと評価できますが、その代わり安全性は担保されやすいはずです。

したがって、ニュージーランドの場合にはデメリットも大きいですが、メリットも一応存在する状況と評価できるでしょう。

でも、CBD製品を手に入れる方法が医者からの処方に限定されている国はかなり少数派だと思うので、このようなケースは例外だと思っておくと良いです。


日本では医者がCBDを処方することはあるのか?

日本において、CBDを医者が処方するケースは存在するのか?というと、基本的にはありません。

日本の場合には医者の処方がなくても、CBDを自由に購入し、使用することができるので、そもそも医者が処方をする習慣はほぼないでしょう。

ただ、医者が特定のCBD製品を患者などに対して勧めることはありえますから、医者のアドバイスをもらうことは可能です。

処方という形ではなく、こういったものを使ったらどうか?と提案するにとどまる状況ではあるものの、医者の意見を聞いたうえで手に入れられるのは大きいでしょう。

ただ、全ての医者がCBDに精通しているわけではないので、そこは注意点として頭に入れておく必要があります。

確かに医療現場ではCBDが使用されている面があるわけですから、CBDに詳しい医者がいるのは確かでしょう。

しかし、その医者自体を選定しないといけない場合も考えられるので、そこが結局は大変と言えるでしょうし、医者を通じたCBD製品の選び方については必ずしも簡単ではないと評価できます。

そういう意味では、CBDに詳しい人であればいいとも言え、医者にこだわらないといけない必要性はそこまで高くないと言えるのではないでしょうか?


ラベル 医薬品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 医薬品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

CBDを使用した医薬品[エピディオレックス]


CBDはオイル、リキッド、カプセルなど健康食品として扱われているだけでなく、海外では医薬品として承認されているものがあります。

CBDを使用した医薬品の一つがエピディオレックスです。

ここでは、エピディオレックスとはどのようなものなのか、日本ではどのように扱われているのかなどを解説していきます。


CBDとは

大麻草には80~114種類ほどのカンナビノイドが含まれています。

CBDは大麻草に含まれるカンナビノイドの一種で、大麻草の品種によってはカンナビノイドの40%ほどを占めています。

CBDは世界中で注目されており、医学的・科学的な論文が多数発表されています。

私たちの体は常に一定の体温を保ったり、意識しなくても呼吸ができたり、心拍数が一定に保たれていたりします。

これは体の恒常性機能によるものです。

恒常性機能を保つシステムが体内には備わっているのですが、加齢やストレスなどの影響で機能が低下してしまうことがあります。

だからこそ、イキイキとした毎日を過ごすためには日々のメンテナンスが大切です。

CBDはその手助けをしてくれる成分として注目されています。


エピディオレックスとは

エピディオレックスとは、英GWファーマシューティカルズが開発した治療薬です。

CBDが使用されています。

大麻草にはTHCというカンナビノイドの一種が含まれており、この成分には精神を高揚させる作用があります。

一方、CBDには精神を高揚させる働きはありません。

また、エピディオレックスには精神を高揚させる成分はほぼ含まれていません。

100mlあたりには10000mgのCBDが使用されています。

濃度にすると10%です。

米国では、難治性てんかんのレノックス・ガストー症候群とドラベ症候群の治療薬として認められています。

2019年にFDA(アメリカ食品医薬品局)に医薬品として承認され、2019年には欧州委員会にも医薬品としての利用が認められました。

イングランドでも2020年に使用が認められています。


日本での扱い

日本では現在CBDを使用した医薬品は認められていません。

しかし、厚生労働省の担当者が「研究者である医師が厚労大臣の許可をうけて輸入した薬を、治験の対象とされる薬物として国内の患者に用いることは可能だ」との見解を示しており、治験は可能としています。

ドラベ症候群患者家族会、日本小児神経学会、日本てんかん学会は、エピディオレックスの国内での承認を要望しています。

現在、一般の病院ではエピディオレックスでの治療は行われていないようです。


日本でCBDを使うには

日本では医薬品として治療のための使用が認められているCBDはないので、CBDを利用するにはオイル、リキッド、カプセルを使うことになります。

これらは医薬品ではなく健康食品として扱われています。

医薬品は効果効能が認められていますが、健康食品には効果効能を記載することができません。

そのため、医薬品に比べるとCBDのオイル、リキッド、カプセルなどの効果は期待できないかもしれません。

しかし、CBDオイルを摂取するようになって寝つきがよくなったなど、体験している人がいます。

CBD製品は通販や一部の実店舗で購入可能です。


CBD製品の選び方

CBDオイル

CBDの風味を味わいたいという方におすすめです。

直接舌に垂らして摂取をするので、CBDの味をよく感じられます。

スポイト式で1滴ずつ量と調節できるので、量を微調整したいときにも適しています。

CBDを始めて摂取するときには少ない量から始めた方がよいので、微調整できるCBDオイルは初めての方にも向いているといえるでしょう。


CBDリキッド

フレーバーを楽しみたい方におすすめです。

リキッドは蒸気にして吸引するもので、コーヒー、ミント、トロピカルなどさまざまなフレーバーのものが用意されています。

吸引をするためにはヴェポライザーが必要です。


CBDカプセル

CBDオイルをカプセルに閉じ込めたものです。

CBDの味が苦手な方、持ち運びをしたい方におすすめです。


CBDキャンディー

一般的なキャンディーにCBDを配合したものです。

お菓子感覚でCBDを摂取したい方におすすめです。


ラベル 医薬品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 医薬品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

CBDは医薬品?日本での扱いは?


医療分野でも化学分野でも注目されているCBD。

一部の国では医薬品の成分として使用されています。

そもそも、CBDとはどのような成分なのでしょうか。

また、日本ではCBDをどのように扱っているのでしょうか。


CBDとは何?

CBDとは、カンナビジオール(Cannabidiol)の略称です。

麻には少なくとも80種類以上のカンナビノイドが含まれているといわれています。

カンナビノイドとは、アサ科植物に含まれる化学物質のことです。

その中の一つがCBDです。

麻の抽出物の40%ほどを占めることもあります。

麻にはTHCという成分も含まれています。

THCは向精神作用のある成分で日本の法律では規制されています。

それに対してCBDは、向精神作用がない成分です。

いくつかの試験から安全性と忍容性があるとされています。

アメリカではCBDを含有するエピディオレックスという医薬品が、アメリカ食品医薬品局(FDA)によって承認されています。

エピディオレックスはドラベ症候群やレノックス・ガストー症候群によって起こるてんかん発作に用いられています。

1ml中には100mgのCBDが含まれています。

ニュージーランドではCBDは医師による処方薬となっています。

カナダでも処方箋での利用が可能です。

スウェーデンではCBDを医薬品に分類しています。


日本でのCBDの扱いは?

日本でもCBD製品を手に入れることができます。

多くの製品はアメリカやヨーロッパから輸入をしたものです。

日本製のCBD製品もありますが、原料となるCBDは海外から輸入をしています。

日本でのCBDの扱いは食品です。

サプリメント、オイル、リキッドなどの製品が販売されています。

マルチビタミン&ミネラル、ビタミンC、コラーゲンなどのサプリメントも、日本では食品扱いをされています。

食品なので医薬品のように効果・効能を記載することはできません。

しかし、医薬品は医師の処方がないと手に入れることができませんが、サプリメントなどの食品なら処方箋がなくても手に入れられるメリットがあります。

CBD製品は通販などで購入が可能です。

日本では医薬品として認められていませんが、日本てんかん協会はCBD医薬品承認に関する要望書を、ドラベ症候群患者家族会、日本小児神経学会、日本てんかん学会と連盟で厚生労働大臣宛てに提出しています。

CBDを含有するエピディオレックスの承認が期待されています。


CBDの摂取方法は?

医薬品は摂取方法を詳しく記載することができます。

薬局で処方箋をもらうときに、食後に飲んでください、食間に飲んでくださいなど支持されると思います。

しかし、CBDは医薬品ではないので詳しい摂取方法を製品に記載することができません。

つまり、どのようなタイミングで摂取してもよいです。

しかし、せっかく摂取するなら効果的な方法を選びたいものです。

では、どのように摂取するとよいのでしょうか。

CBDはリラックスを誘うといわれています。

そのため、イライラしているとき、気持ちをリフレッシュさせたいときの摂取がおすすめです。

眠気を誘うことがあるので、運転前や運転中には摂取をしないでください。

仕事をしていると人間関係や残業などでストレスを感じることがあるでしょう。

自宅で過ごしていても子どもが言うことを聞かないなど、イライラに悩まされてしまうことがあります。

そういったときの摂取におすすめです。

オイルの場合は舌下に数敵を垂らし、1分ほどそのままおいてから飲み込みます。

舌下から皮膚を通して吸収されるので、すぐに飲み込まずにしばらくとどめておきましょう。

CBDは苦味があるので、オイルを直接舌に垂らすと苦味が気になるかもしれません。

飲みにくいと感じたときには、飲み物に混ぜてみてください。

飲み物の味でCBDの味がわかりにくくなります。

カプセルタイプのサプリメントも味がわかりにくいです。

オイルをカバンの中に入れておいてこぼしてしまうと、カバンの中のものが汚れてしまいますが、カプセルならそういった心配がなく、持ち運びをしやすいです。

チョコレートやグミなどのお菓子にCBDを配合した製品もあります。


▼動画でも解説しています


ラベル 医薬品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 医薬品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示