ラベル 中毒性 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中毒性 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

CBDには中毒性はある?安全に使用できるものなのか?


CBDは当然ながら人体に対してのメリットがあるからこそ使用することになります。

ただ、少なからずデメリットもあるため、本来はそこを考慮したうえで使用を検討しないといけません。

そして、CBDにおけるデメリットの1つとしてささやかれているのが中毒性です。

CBDには中毒性があるため、そこが危険である、注意すべきであるという言説も実際に聞こえてきます。

これは本当なのか?本当だとしたら、人体にとってどこまで悪影響があるのか?に関して、あらかじめ知っておくべきでしょう。


CBDには中毒性が存在するのか?

中毒性とはそもそも何か?という部分から知っておく必要がありますが、中毒性は依存性と同じ捉え方で構わないです。

そして、CBDには中毒性があるのか?というと、中毒性の有無の基準にもよりますが、一般的にはないと言えるでしょう。

多くがイメージしている中毒性であれば、CBDを使うことで発生する可能性は極めて低いです。

中毒性に関しては、次から次へとCBDを使用してしまう、CBDを常に求めてしまう精神状態の異常という表現ができるはずですが、そういったものは基本的にはありません。

したがって、CBDを使っていても精神状態がマイナスに変化することは考えられないと言えます。

大麻に含まれているTHCという違法成分であれば話は別ですが、CBDは大麻とは違う存在です。

このTHCが微量ながらCBD製品に含まれているケースは割とあるものの、法律に反しない程度ですし、CBD製品のTHCが人体に悪影響を与えることはまずありません。

だから、大麻由来の成分が入っていることで、CBDにデメリットが生まれているか?というと、イメージ的によくない面は多少あるにせよ、実質的にはほぼないでしょう。

中毒性と言えるものはCBDには存在しないはずですし、ある程度安心して利用することが可能なはずです。


CBDはある程度大量に摂取しても問題ない

過去にCBDにおいて、ある大きな発表がされたことがあります。

それはCBDに関する安全性の高さを示すものだったのですが、大量のCBDを摂取しても人体には特に影響がないというものでした。

1日あたり1500mgという非常に多くの量のCBDを人間が摂取しても、人体に関して顕著な変化はなかったと言えます。

これは運動機能、心理機能を問わずであり、心理的に特に影響がないのであれば、中毒性はまず発生しないはずです。

この発表を見ると、CBDの精神面に対する悪影響は想像以上に小さいと評価でき、客観的に見ても中毒性に関しての問題はありません。

CBDに関しては、何かしら不安な面を抱えていた人がいると思われますけど、これで心配の種は消えたのではないでしょうか?

大量に摂取する必要性がそこまでないだけに、現実的に多くの量を短期間で摂る意味はないと言えますが、仮にそういった摂取の仕方をしても問題ないという点は大きいです。

世の中にはいろいろな人がいるため、異常な摂り方をしてしまう人が少なからずいるはずですから、万が一のケースでも問題が起きづらい点は評価できます。


CBDはタバコやアルコールよりも安全である

タバコやアルコールは人体にとって害になる場合もありますけど、嗜好品として広く世の中で利用されています。

タバコやアルコールに関しては、一般的には多少なりとも中毒性があり、どうしても依存してしまうことがあります。

だから、健康などを考えて禁煙、禁酒をしようとしてもそれが上手くいかないケースが多々あるはずです。

そういった状況であっても、タバコやアルコールは怖い存在としては多くは捉えていないでしょう。

そうであれば、CBDはこういったものと比べても中毒性が小さいと言えるでしょうから、全く怖くないという評価が可能です。

また、CBDは人体に悪影響と言える状況がほとんど考えづらいため、デメリットが0ではないですけど、その点からもタバコやアルコールよりも安心できる存在ではないでしょうか?

タバコやアルコールがこうやって人気の品になっているのであれば、CBDもそういった存在になっても不思議ではありません。

どうしても知名度が相対的に低いため、現状そうなってはいませんが、いずれはCBDはタバコやアルコールよりも安全という認識が広まる可能性があります。


▼CBDの中毒性について動画で解説

ラベル 中毒性 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中毒性 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

CBDに中毒性はあるのか?離脱症状は?


CBDは麻から抽出される成分です。

麻というとマリファナを連想して、中毒性を心配する人もいることでしょう。

では、CBDに中毒性はあるのでしょうか。


CBDとは

CBDはCannabidiol(カンナビジオール)の略で、大麻草に含まれるカンナビノイドの一種です。

大麻草というと日本の法律で規制されているマリファナを思い浮かべることでしょう。

マリファナの主成分はTHC(テトラヒドロカンナビノール)で、向精神作用があります。

THCは体内にあるCB1という受容体と結びつきが強く、幻覚をみたり、幻聴が現れたりすることもあります。

一方、CBDには向精神作用はありません。

日本の法律では大麻草の花穂や葉を使用することやその製品を禁止しており、THCも禁止されています。

そのため、日本で流通しているCBD製品に使用されている原料は、大麻草の成熟した種子や茎から抽出をし、THCを完全に取り除いています。

THCゼロの成分を使用していることを、第三者機関によって確かめられている製品が多いです。

また、原料や製品の輸入は厚生労働省の指導のもと行われています。


CBDに中毒性はある?

CBDは忍容性が高い成分で、1日1500mgまでの摂取なら安全だといわれています。

中毒性はありません。

中毒症状の一つにアルコール依存症があります。

アルコール依存症の場合、長期にわたって体内にアルコールが存在することで脳が変かすることがあります。

アルコールが体内に存在することが普通の状態だと脳が勘違いをしてしまい、アルコールが体内から抜け出ると、変化した脳は十分な機能を果たせなくなります。

そのため、離脱症状が現れます。

CBDにはアルコール依存症のようなことはなく、摂取をやめたからといって離脱症状が現れることもありません。


CBD以外の成分の問題

CBD自体には中毒性はなく、離脱症状もありません。

しかし、CBD製品に配合されている他の成分に注意が必要です。

日本で販売されているCBD製品にはTHCは含まれていませんが、海外で販売されているものはTHCが含まれているものがあります。

THCはマリファナの主成分です。

CBD製品に含まれているTHCはわずかな量ですが、人によって感受性が違います。

このわずかな量に対して中毒性を起こしてしまう可能性がないとはいい切れません。

また、製品に含まれるTHCの量わずかであっても、1日に摂取する製品の量が多くなれば、THCの摂取量も多くなることになります。

CBDはグミやチョコレートなど、お菓子に配合されているものもあります。

グミにはゼラチンが使用されることが一般的です。

ゼラチンは中毒性の心配はありませんが、食物アレルギーを起こしやすい成分なので、食物アレルギーを持っている方は気をつけましょう。

チョコレートは砂糖を大量に使用している食品です。

最近は砂糖の摂取が問題視されるようになり、WHOは砂糖などの糖類は1日に摂取するカロリーの5%程度にまで抑えるべきだと発表しています。

「砂糖中毒」という言葉もあるので、甘いものの食べ過ぎには気を付ける必要がありそうです。

オイルの場合は、MCTオイル、ココナッツオイル、ヘンプオイルなどをベースにしてCBDを配合しています。

これらのオイルに中毒性の心配はありません。


CBDは安全なの?

CBDに中毒性はありませんが、だからといって安全だと言い切ることはできません。

気をつけなければならないのは、薬との併用です。

ある種の薬を服用している人がCBDを摂取すると、副作用が出る可能性があります。

薬を服用している場合は、必ず医師や薬剤師に相談をしましょう。

CBDは日本では食品扱いされています。

食品だから薬と組みあわせても大丈夫だろうと考えたくもなりますが、高脂血症治療剤や降圧剤とグレープフルーツジュースを一緒に摂ると、効き目が強くでたり、副作用がでたりします。

食品でも危険なことがあるので、必ず医師や薬剤師に相談してください。

CBD自体に副作用がまったくないわけでもありません。

これまでには、立ちくらみやめまいなどの副作用が報告されています。

摂取をして体調が悪いと感じるようなら、摂取をやめるようにしましょう。


▼解説はYouTubeでも発信しています

ラベル 中毒性 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中毒性 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示