日常的に摂取する油には、大豆油、なたね油、コーン油などがありますが、「ヘンプシードオイル」という名前を聞いたことがありますか。
ヘンプシードオイルは、体によい油として注目されているものです。
ここでは、ヘンプシードオイルとはどのようなものなのか、どういった摂り方ができるのかを解説していきます。
ヘンプシードオイルとは?
ヘンプシードオイルとは、麻(ヘンプ)の実から絞った油のことです。
麻の実には、オメガ3やオメガ6といった必須脂肪酸、アミノ酸、亜鉛、鉄分、食物繊維などが豊富に含まれています。栄養バランスがよく、スーパーフードともいわれている食材です。
麻の実には40%ほど脂肪分が含まれており、絞り出したものがヘンプシードオイルです。
未精製のものは、やや緑色をしています。
ヘンプシードオイルの栄養素
スーパーフードといわれる麻の実から絞り出したヘンプシードオイルには、特に必須脂肪酸が多く含まれています。
必須脂肪酸とは、体内で合成できないので食事などから摂取する必要がある脂肪酸のことです。
オメガ3系脂肪酸のαリノレン酸、オメガ6系脂肪酸のリノール酸が必須脂肪酸です。
ヘンプシードオイルには、αリノレン酸が16.7%、リノール酸が56.8%ほど含まれています。
オメガ3とオメガ6の摂取割合は1:4が理想とされており、ヘンプシードオイルには1:3の割合で含まれています。
また、ヘンプシードオイルにはγリノレン酸もわずかにながら含まれています。
食品に含まれるほか、体内で合成することもできます。
γリノレン酸は、健康は皮膚の構造や機能を維持するために必要な成分です。
不足すると水分調整機能に異常を生じ、肌の乾燥が引き起こされ、肌のバリア機能が低下をします。
その他、精製されていないヘンプシードオイルにはポリフェノールも含まれています。
ヘンプシードオイルに期待できる働き
中性脂肪の低下
αリノレン酸は体内でEPAに変換されます。EPAは血中中性脂肪を低下させる働きが期待できます。
アレルギーの改善
γリノレン酸は、イギリス、フランス、ドイツでアトピー性皮膚炎の治療に使用されています。
臨床試験が多く行われており、アトピー性皮膚炎のかゆみに対して有効であることが報告されています。
肌の乾燥の改善
細胞ひとつひとつは細胞膜で包まれています。
細胞膜は脂質で構成されています。
質のよい脂質を摂ることは、肌の乾燥を改善するために大切なことです。
ヘンプシードオイルの摂取方法
ヘンプシードオイルには、αリノレン酸とリノール酸が多く含まれていますが、これらの脂肪酸は酸化しやすい性質があります。
そのため、ヘンプシードオイルは加熱調理には向きません。
では、加熱せずにどのような摂取方法があるのでしょうか。
サラダにかける
サラダドレッシングとしてかければ、加熱せずに摂取できます。
そのままかけてもおいしく、また塩やレモン汁などを加えてドレッシングを作ることもできます。
パンにつける
バターやマーガリンの代わりになります。
そのままパンにつけてもよし、ハチミツなどを加えれば違った味を楽しめます。
ヨーグルトに混ぜる
混ぜるだけなので簡単に作ることができます。
バジルペースト
バジル、塩、ヘンプシードオイル、にんにくなどをフードプロセッサーにかければ完成します。
バジルペーストは、パスタに混ぜる、サラダドレッシングに加えるなどの活用方法があります。
ヘンプシードオイルの注意点
ヘンプシードオイルは酸化しやすいため、冷蔵庫で保管をします。
冷蔵庫で保管をしていても、開封後はなるべく早く食べ切ることが理想です。
1~2か月を目安に使い切るようにしましょう。小さな容器のものなら、すぐに使い切ることができると思います。
また、酸化をしやすいので加熱調理には向きません。
炒め物、揚げ物などには使用せず、サラダにかける、ヨーグルトに混ぜるなど、加熱しない料理に使用しましょう。
ヘンプシードオイルは必須脂肪酸が多く含まれており、体によい油として注目されていますが、脂質はカロリーが高いので摂りすぎれば肥満の原因になります。
1日の食事のバランスを考えて摂取をしてください。