ヘンプシードオイルと亜麻仁油の優れたオメガ


ヘンプシードオイルや亜麻仁油の名前を聞いたことはあるけれど、どのようなオイルなのか具体的なことは知らないという方は、少なくないのではないでしょうか。

どちらも健康への働きかけが注目されているオイルなのですが、期待できる働きや成分などが違います。

ここでは、ヘンプシードオイルとはどのようなものなのか、亜麻仁油とはどのようなものなのか、成分や期待できる働きなどについて解説をします。


ヘンプシードオイルとは

ヘンプシードオイルとは、ヘンプシード(麻の実)から抽出されたオイルのことです。

麻はアサ科植物の植物で、葉・茎・種子・根など、さまざまな部位を利用することができます。麻が利用されてきたのは、3000年ほど前からだともいわれています。

主な利用方法は、食用、化粧品、紙、印刷インク、縄、肥料、衣類などです。ヘンプシードオイルは実を利用したもので、実から抽出されたオイルは食用にされる他、化粧品に配合されることがあります。また、実は殻を取り除いて食べることもできます。

ヘンプシードオイルには、必須脂肪酸のオメガ3とオメガ6が豊富に含まれています。オメガ3とオメガ6の摂取の割合は、4:1ほどが望ましいとされており、ヘンプシードは3:1と理想のバランスで含有しています。

調理で一般的に使用される他のオイルのオメガ3とオメガ6の割合は、大豆油が1:8、コーン油が1:57、ごま油が1:45ほどで、オメガ6の方が多くなっています。これらと比べるとヘンプシードオイルは、オメガ3を豊富に含むオイルといえます。

オメガ3は酸化しやすいオイルで、オメガ3を豊富に含むヘンプシードオイルは、加熱せずに摂取するのが望ましいです。


亜麻仁油とは

亜麻仁油とは、亜麻の種子から抽出されるオイルです。亜麻の種子はオイルを抽出するだけでなく、そのまま食べることもできます。酸化しやすいため化粧品に配合されることは少なく、主に食用にされています。

亜麻仁油には、脂肪酸のオメガ3とオメガ6が豊富に含まれています。オメガ3とオメガ6の割合は、1:4で理想的です。他のオイルと比べてオメガ3を豊富に含んでいます。

抽出された亜麻仁油は、やや黄色っぽい色をしていますが、精製したものは透明です。

酸化しやすいオイルなので加熱調理には向かず、サラダや納豆など加熱せずに食べるものにかけて摂取をします。


オメガ3に期待できる働き

オメガ3系脂肪酸は、体内では合成することができないため、食事などから摂取する必要がある必須脂肪酸です。

脂肪酸は炭素が鎖のように連なった構造をしているのですが、オメガ3は二重結合が脂肪酸の端から数えて3番目にあります。オメガはギリシャ語アルファベットで、一番最後の文字になります。そのため、オメガ3と呼ばれています。

オメガ3には、さまざまな働きが期待されています。


生活習慣病の予防

オメガ3はコレステロール値や血圧を下げる働きが報告されています。

酸化した悪玉コレステロールが血管に付着してしまうと、動脈硬化が進行するといわれています。また、血圧が高いと心疾患のリスクを高めます。

コレステロール値や血圧を下げるには、生活習慣を見直すことが大切です。適度な運動をする、食生活を見直すなどが、コレステロール値や血圧を下げるために大切なことだとされています。


皮膚への働き

人間の細胞は細胞膜に包まれています。細胞膜は脂肪酸によって構成されており、オメガ3が細胞膜の原料に使われることで、肌の乾燥が軽減することが期待できます。

肌の乾燥はシワの原因です。乾燥を抑えることで、乾燥による小ジワを防ぐ働きが期待できそうです。


オメガ6に期待できる働き

オメガ6も体内では合成できないため、食事などから摂取する必要がある必須脂肪酸です。二重結合が脂肪酸の端から数えて6番目にあり、オメガ6と呼ばれています。


アレルギー症状の緩和

オメガ6には、γリノレン酸やリノール酸などがあります。

γリノレン酸はプロスタグランジンを生成する材料になります。プロスタグランジンとは、体の機能をコントルールする物質です。プロスタグランジンによって体の機能がコントロールされることにより、アレルギー症状の緩和が期待できます。


▼世界的有名CBD企業「ネイチャーカン」との提携により、クーポンコード【CHILLIN15】にて、いつでも15%OFFとなります。他のセールとも併用可能ですので、是非ともご使用ください。
→Naturecan-ネイチャーカンWebサイト

▼CBDオイル初心者の方は、300商品以上解説した当サイトが選ぶ下記3選もご覧ください。
→初心者にオススメなCBDオイル3選